あなたの悩み、知りたいことを解決します。たしかな情報を知りたい方は、ぜひチェック!

オトハピ

オートレース

【必読】オートレース当たらないレースの選び方【初心者向け】

初心者まさ
狙った車券が当たらないな~。
オートレースを楽しむためにも何とか当てたいな~

こんな疑問について答えます。

当たる期待がアップする予想の仕方と買い方をオートレースをはじめたばかりの人に紹介します。

スポンサーリンク

オートレース当たらない当てたいときのレースの選び方【初心者向け】


オートレースで当てるには番組表を見極めレースを選ぶのがとても重要です。当たるレースというのは1着や2着がある程度予測できるレースになります。

トップスタートした選手が逃げるレース

逃げ展開で決まるレースには次の2とおりのパターンがあります。

  • 0ハンデの逃げ
  • オープン戦のトップスタートの逃げ

先頭で1コーナーを周りそのままの逃げ展開は、他者と競らないので試走タイムなりに走れるケースが多いです。競走タイムが安定している選手が出ている番組表にしましょう。スタートが速くて独走が得意な選手なら尚よいですね。

逃げが決まるレースは、競走タイムが安定していてスタートが速いという点が重要ポイントです。また、逃げが得意な選手を選ぶことも大切になります。

 

補足
※スタートが最も抜かれやすい場面なので、逃げが得意でも外枠や10m後ろにスタート巧者がいる場合は注意してください。

※走路温度が低いときはグリップがくいつき最高ハンデ選手が速いので逃げれる可能性が低いです。

短ハンデ戦になるグレードレースで活用してみてください。

湿走路の連対率に差がでるレース

湿走路は、雨が強い選手と弱い選手にわかれます。

なので、湿走路が得意な選手が2名か3名のレースを狙う。

一方で、湿連対率が0%の選手ばかりのレースや湿連対率の高い雨巧者ばかりだと難しいレースになります。たとえ配当が少なくても、当たる期待はかなり高まります。

オートレーサー佐藤摩弥選手まで待つ

佐藤摩弥選手

素晴らしい選手です。

スタートが速くて前を抜く技術もある佐藤摩弥選手を買えば当たります。とても信頼できる選手なので佐藤摩弥選手のレースを待ちましょう。

信頼できる選手トップ5 2020.02.28時点

  • 早川清太郎選手:追い上げる力は最高レベルの腕前
  • 青山周平選手:昨年度のMVP選手
  • 高橋貢選手:1コーナーからさばきに入れる選手
  • 鈴木圭一郎選手:スタート速攻型、車速を活かして抜いていきます。
  • 池田政和選手:さばき巧者

トップ選手の共通点はスタートが速く前を抜く力があります。

まとめ

オートレースは楽しいので予想したときは当てたいですね。

レースをしぼって購入すれば、当たる可能性が高くなります。逆にしぼらないとはずればかりの結果が待っています。

  1. トップスタートした選手が逃げるレース
  2. 湿走路の連対率に差がでるレース
  3. トップ選手がでるレース

-オートレース
-,

© 2023 オトハピ